慰謝料について 初回30分相談無料の円満離婚相談センター


  初回30分相談無料。 DV離婚経験者の女性行政書士が、カウンセリング型法律相談(リーガルカウンセリング)でアプローチ

    『本当はこうしたい!』を支援。 離婚協議書(公正証書)、内容証明等作成後は3ヶ月間相談無料。 


 特定行政書士 仲道(坂田)さゆり 群馬県前橋市大渡町1-6-9 津田ビル302 027−252−5624
トップページ 業務案内 料金案内 ご予約フォーム プロフィール アクセス
人気のコンテンツ
離婚時の取り決め
  慰謝料
 DV・デートDV・        モラルハラスメント
お役立ち情報
別居・修復・事実婚
結婚・再婚する前に
  家庭の問題
  その他
  リンク
 

仲道(坂田)さゆり
群馬県行政書士会
  会員番号bQ785



・特定行政書士
・群馬県行政書士会本会役員
・産業カウンセラー
・メンタル心理カウンセラー
・メンタルヘルスマネジメントU種
・アウェア認定デートVD防止
 プログラムファシリテーター
・治験薬委員
・厚生労働省管轄嘱託相談員
・CPS(うつ病)カウンセラー
・アディクションカウンセラー

(これまでの主な講師の記録)

H25年10月3日
前橋市社会福祉協議会主催
民生委員3研究委員会
合同研修会講師
「DVについて」


H25年6月28日
大泉役場主催
「あなたの身近にあるDV」
男女共同参画セミナー講師


H25年3月1日
前橋法務局
人権擁護委員研修講師
『離婚・DVについて』


その他多数。
 

 慰謝料について

         慰謝料について        


〜行政書士は紛争を未然に防ぎトラブルなる前に解決を図る紛争予防法務の専門家です〜



離婚の際の慰謝料は、一般的に2通り考えられます。


[1] 不貞行為であるとか暴力であるとか、離婚原因に該当する不法行為が成立し、その行為について慰謝料請求権が独立して発生する場合の「離婚原因慰謝料」


[2] 婚姻生活の中で、個々の行為自体が不法行為を構成しない場合であっても、それらの蓄積によってやむを得ず離婚に至った場合は、離婚自体の精神的苦痛に対する損害を賠償するために慰謝料請求権があるとする「離婚慰謝料」です。


慰謝料請求権は、不法行為が成立する場合にその効果として発生するものです。
その根拠となるものは民法709条「故意又は過失によって他人の権利又は、法律上保護される利益を侵害した者は、これによって生じた損害を賠償する責任を負う」とし、不法行為一般の成立要件と効果について規定しています。


また、民法710条では「他人の身体、自由もしくは名誉を侵害した場合、又は他人の財産権を侵害した場合のいずれであるかを問わず、前条の規定により損害賠償の責任を負うものは財産以外の損害に対してもその賠償をしなければならない」として非財産的損害(精神的損害)の賠償を認めています。


したがって、慰謝料については、平たく言うと、精神的苦痛を受けた側が、原因を作った側に対し、苦痛を慰謝してもらうために、金銭で解決を図ると言うことになります。


よく、離婚を言い出した側が慰謝料を払わなくてはならない、また、もらうのが当たり前と思っている方も多いようですが、そういうことではありません。
離婚の慰謝料は、離婚するについて、どちらに責任があるかということが問題になります。


また、離婚に至った原因が、配偶者の親族など(舅、姑など)から受けた、いじめや追い出し行為などによってやむを得ず離婚がに至った等の場合にも、その加害行為を行った者に対して、慰謝料を請求することが出来ると考えられています。


いずれにしても、仮に慰謝料の支払いを裁判所が命じたところで相手方に資力が無い場合は、現実問題として、払ってもらえないと言うこともあります。無い袖は振れないということです。


だからと言って、傷ついた者が最初から慰謝料請求を諦めたりするのも残念なことです。


したがって、慰謝料請求は、相手方の人間性、有責性、資力、これまでの経緯等を踏まえて、慎重に進める必要があります。


当事務所では、特に相手方の人間性というところに着目しています。
一番良いのは強制的に支払わせるというのではなく、お互いに納得をした形で、支払われるというのが理想です。


お子さんがいたら離婚後の非監護権者(子供を実際に養育していない側)とお子さんの健全な親子関係の構築ということも無視出来ないことですので、出来るだけ円満な形で解決する事することが望ましいことだと思います。これはお子さんのためでもありますものね。


離婚のときは誰でも冷静になれず、感情に任せて取り決めをしてしまいがちですが、離婚後の生活のほうが長いです。
感情に流されず、冷静になり、離婚後の関係性なども踏まえて包括的に考えていくことが大切です。


慰謝料は財産分与との兼ね合いで決める事も可能ですので、どのようにしたら慰謝料の支払いを円満な形で実現できるかということを一緒に考えていきましょう。



全国どこからでも賜ります。

離婚協議書作成サービスの流れはこちらから 


当事務所では、各書面を依頼してくださった場合、以後3ヶ月間は相談料になります。


不安や心配事、これからのことなど、遠慮なく相談していただくための3か月間の無料相談です。

お気軽に相談下さい。
          

《よくある質問》


よく、慰謝料はどのくらいもらえるのですか?という質問を受けますが、慰謝料の算定には、基準がありません。
離婚にいたる経過、経済状態、婚姻期間、有責性など夫婦の一切の事情を考慮したうえで決められるためです。


慰謝料は離婚の時から3年間が経過すると裁判所に請求することが出来なくなります。


一般的に夫婦間での慰謝料請求が認められる主なケースとして
・不貞行為
・生活費を渡さないなどの悪意の遺棄・DV
・婚姻関係の維持、形成に協力しない
・セックスレス
・DV
 などがあげられます


 

また、慰謝料が認められないケースとしてたとえば
、 ・双方に有責性がある場合
・有責行為と破綻に因果関係が認められない場合
・すでに損害を補填している場合
 などです


               

《パートナーに慰謝料の請求をしたいという方へ》


別居をしていて、すでに生活が別々になっていて、相手方に会いたくないけど、お金の請求はしたい、というような場合、内容証明が効果的です。


当事務所は内容証明の作成を承っています。 相談者様の心情を汲み取り、相手方との着地点を探りながら内容証明を作成します。
ポイントを押さえながらケースにより書き方を変え、丁寧に作成しています。
パートナーへの慰謝料請求、離婚協議の申し出、婚姻費用の請求などなど…の内容証明作成は当事務所にご相談下さい。


全国どこからでも賜ります。

内容証明サービスの流れはこちらから 


当事務所では、各書面を依頼してくださった場合、以後3ヶ月間は相談料になります。



《二人だけでは話し合えないという方へ》


当事務所は中立な第三者として当事者間の話合いの立会いをさせていただきます。
その際離婚問題に関して一般的な情報提供をさせていただきます。
(行政書士は依頼人の代理人となって相手方と交渉することは出来ません)


当事務所は離婚協議書作成など離婚問題に関し一貫してサポートをしています。 どうぞお気軽にご相談下さい。

料金案内はこちらから 



     予 約 制    〜初回30分相談

   円満離婚相談センター


027−252−5624


日本中どこからでもお気軽にご連絡下さい


  メールでのご予約はこちらから   群馬県前橋市の円満離婚相談センター


    群馬県前橋市大渡町1−6−9 津田ビル302


     こちらもどうぞ 携帯 090−9332−2873

Copyright © 2011 慰謝料について|初回30分相談無料の円満離婚相談センター All rights reserved.
by 慰謝料について|初回30分相談無料の円満離婚相談センター